
今回紹介するゲームはこちら
ShapeHero Factoryです!

どんなゲーム?
2024年11月6日に発売された期待のローグライク×タワーディフェンスゲーム!
このゲームは工場を設計し、「ヒーロー」を制作してタワーを守るというゲームです。

こういっても伝わりづらいと思うのでゲーム画面を見てもらいましょう!
プレイヤーが操作できる画面はこのようになっています。

素材の入手できるモチーフからモチーフメーカーを設置して
素材と素材をキャンバスで組合わせてヒーローを制作するというゲームになっています。

プレイヤーはいかにヒーローを生産できる工場を作れるかが大事なゲームです。
タワーディフェンスのフェーズでは自分で操作することはほぼなく、基本的には自分が工場で作成したヒーローが自動でタワーを守ってくれます。そのため、工場を作るフェーズが主にプレイヤーが操作する醍醐味の部分になっています。
※このキャラは左クリックで敵を攻撃できます

そして、クリア条件は上の画像のタワーを守るwaveを何回か繰り返してマップ上のボスを3体倒すとクリアになります!左上の体力がなくならないように工場を効率化させて守っていきましょう!

工場でヒーローを作成するにはレシピをゲットする必要があります。


マップ上のヒーローレシピを選択できるように進路を選択しましょう!
新しく取得するレシピなら新しく作れるヒーローが増え、すでに取得しているレシピならヒーローを強化することができます。
しかし、ヒーローを強化するためには、毎回そのヒーローを一定数作る必要があります。
そのため、一定数作れなそうなら新しいヒーローを選択するのも手ですね。

そして、レシピの他に研究ツリーというものもあります。


研究ツリーは工場を効率化する上で役に立ってくれる技術です。
速いコンベアや効率の良いキャンバスなど研究ツリーにはたくさんの技術があり、その技術によっては使いこなすのが難しいものや単純に強化してくれるものなどもあります。
ヒーローレシピや研究ツリー、は毎回ランダムの中から選択する形になっていて、モチーフなどの出現もランダムなため毎回同じような工場にはならないようになっています。
そのため、何回繰り返しても頭を使うようになっていて面白いゲームになっています!
皆さんもぜひやってみてはいかがでしょうか!

やってみた感想
一応アーリーアクセスらしいのですが、既に完成度が高いゲームで驚きました。
研究ツリーやヒーローレシピが毎回固定ではないし、ボスの強さも結構強いので、この研究ツリーでこのヒーローレシピなら工場はこの形がいいのかななど毎回頭を使わせるような仕組みになっていてとても面白かったです!

コメント