スマホに入れている某カレンダーアプリの4月下旬~5月上旬を見て
「なんじゃこの真っ赤っ赤エリアは!!」
と、思わずこころの中で叫んだものの、
「そうなんやな、もう平成が終わってしまうんやな」
と、しんみりしてしまったかどうかはさておき、普通ならこれまでの約30年を振り返ったり懐かしんでみたりするのですが、ここは敢えて「タカラトミーアーツ(TAKARATOMY A.R.T.S)」さんが世に放つ3アイテムに乗っかってみるのは如何でしょうか。
その名も ザ・昭和シリーズ
なんとスマホ動画を昭和風に鑑賞できるシロモノ。
スマートフォンを本体にセットし、専用アプリで見たい動画サイトのURLを指定することで、お好みのWEB動画をTV画面サイズに合わせて鑑賞することができるのです!
ダイヤル部分を回すことでチャンネル変更ができ、映像の途中で画面が乱れて砂嵐が現れたりする仕様に加え、その時は昭和の作法「天面を手でコツコツすること」で画面の乱れが直るというこだわりようは素晴らしいの一言!
手持ちの音楽データをレコード風に再生できるシロモノ。
懐かしいレコードを手のひらサイズで精巧に再現し、スマートフォンとBluetooth接続して音楽が楽しめます。
付属のミニレコードを本体にセットし、針を落とすとレコードが回転、スマートフォンとペアリングされた内蔵スピーカーから音楽が流れる仕掛けに。
専用アプリを使用すると、本体の回転数を切り替えて音楽の再生スピードを変化させたり、アプリに表示されるレコードをスクラッチしてDJ遊びも出来るっていう!
【昭和 ミニラジカセ】
80年代に過ごした青春時代を思い出す、手のひらサイズのミニラジカセ!
懐かしいラジカセの流行デザインを手のひらサイズで精巧に再現し、ラジオ FM・AMが聴けます!
またミニチュアカセットテープ付きで、A面・B面各1データずつ、最大約5分まで実際に録音・再生も可能とした熱意に敬意を表したいっ!
コメントを残す