楽しみに置いていたスイーツなどが家族の他の誰かに勝手に食べられてしまい、悲しく、そして怒りに打ち震えたという体験は誰しも必ず1度はしているハズ。
そんな悲劇を繰り返さないようにと開発されたのが、この「プリン・ア・ラート2」なのです。
冷蔵庫のプリンを見守る
家族間のちょうどいいセキュリティプリン・ア・ラート2できました#M5Stack pic.twitter.com/WRlGMMOx7l
— aNo研 (@anoken2017) 2018年4月14日
小皿の上に置かれているモノが取られて軽くなると、モニターに顔が現れて「返して」と警告。
置き直すと「返ってきた」としゃべります。
そして同時に登録しているLINEにも通知がされるとのこと。
でもですよ。
現実問題、オカンとかに
「ああもう! これジャマやなぁ!」
とか言われるんやろうし、動画を見てもらえればわかるんですが、ちょっとナニ言ってるのかわかんないんですけど(by サンドウィッチマン 富澤)。
あと、もっと可愛らしい声にしたほうがいいと思うんですがねぇ。
重さだけで見張っているだけなので、代わりのものを置かれても返ってきたと認識するなど、まだまだ改良の余地はありそうですが、発想自体はメチャ面白い商品ですね!
コメントを残す