4月20日に発売されました「ニンテンドーラボ」。
バラエティキットタイプには色々な段ボール(Toy-Con)やプログラムが入っているワケですが、その中でもかなり高機能と呼び声高い「ピアノ」を使って、色々なことにチャレンジしている動画が上がってきているので、ちょっとまとめてみました。
誰もが知ってるであろう「スーパーマリオブラザーズ」。
ピアノ機能とビートボックスをミックスして演奏しております。
こんな才能、うらやましい!
こちらは「ゼルダの伝説」のメインテーマ。
ああ……なんかディスクシステムを思い出しますね。
続いては「ファイナルファンタジー」シリーズのメインテーマ。
単音でも曲の素晴らしさが解るって、偉大っ!
ちなみに左手のツマミ操作は、オクターブを切り替えているんですね。
ニンテンドーラボだけでシオカラ節弾いてみた。#NintendoLabo #NintendoSwitch pic.twitter.com/NT5VlCpxLF
— お⃞か⃞ど⃞ (@geniway) 2018年4月23日
お次は「スプラトゥーン」から「シオカラ節」。
曲を知らない方も多いかと思いますが、ゼヒ見てみて頂きたい!
全てのパートをニンテンドーラボで演奏して、それをミックスしたものになっています。
これはもうラボのCM用映像として使われても不思議ではアリマセン!
最後にオマケ。
ニンテンドーラボで鍵が開いた時に例の音が鳴るやつ作った pic.twitter.com/sY2VkpEfwl
— みかんねこ (@96pen) 2018年4月23日
このように、小学生が教室のオルガンでおちょけるレベルからプロが使えるレベルまで、その楽しさ・気軽さと機能をフル装備している「ニンテンドーラボ」。
侮り難し!
コメントを残す