4がつになって あたらしい いきものが ぞくぞく!
皆さんこんにちは。元気に離島(既に無人ではないのでタイトルも変更)生活を送っていますでしょうか。
4月に入って季節が進み、木々の桜は満開に。
そして登場する昆虫や魚などにも変化が!
と、その前に。前回から発展した我が島の報告を少しだけ。
仕立て屋・キャンプサイト・橋

仕立て屋さん「エイブルシスターズ」がオープンしました!
営業時間は朝9時から午後9時まで。 特に試着室では気になるアイテムを簡単にお試し組み合わせ出来るのでとても便利! 気に入ればそのまま購入できるので、ついつい色々と買ってしまうんですよねぇ。

お次はキャンプサイト!
移住まではしないけど、この島が気になる動物が泊まりに使えるスペースですね。もちろんプレイヤーが「来てほしい」と思えば、「住んでみない?」とスカウトすることも出来ます。

そしてそのキャンプサイトのある場所へ行くために川を越えなきゃならんかったので、橋も新たに設置!
自宅の建築や増築はローンを組めたのでインフラ整備もそうなのかと思いきや、こちらは費用を全額納めないと工事が始まりません。一応、住んでいる動物たちもその費用を寄付してくれるのですが、それはそれはもう微々たるものですので、結局はプレイヤー次第ということで。
ちなみにレンガの橋はお値段198,000ベルでした。
桟橋の大きい魚影にテンションあがりまくり
さて、動物図鑑や博物館を充実させるために日々奔走しております私。
まずは昼間がメインとなる昆虫では、休みの日を利用して島をウロウロ~。


昼間の島へ来てみていつも思うんですが、やっぱり夜より昼のほうが暖かそうで、エネルギッシュで、何より明るいので見やすいのでいいなぁと。特に海なんて、魚影が見にくくいもので……。

こんなん釣れるんかーっと思わず叫んでしまったデメニギス!



釣りはやっぱり大きい魚影にテンションが上がりますね! 更に桟橋近くが熱い! 撒き餌があれば効率もあがるんでしょうけどね……。

川魚は、崖の上が熱い! 「ん? これは……」っていうセリフが出たら、初めてゲットした生き物の証!

マイル旅行券を使用して、最低1日1回は必ず無人島に出かけてはいるのですが、今日初めてベルが出る岩のある島へ行くことができました。早く噂のタランチュラ島にも行ってみたいですな~。
それではまた。
