自己紹介

雑記

こんにちは!

これからこのブログを書いていくY軸です!

初めてのブログで全く知識がない状態でのスタートですが暖かい目で見てくると嬉しいです!

まず、このブログではゲームの紹介や攻略、感想などを書いていこうと思います。

↑他のことも書くかもしれないです

さて、本題の自己紹介をしていきたいと思います。

自己紹介

はい、まず名前なんですが改めましてY軸です!

これからもブログを書いていく予定なので覚えてくれると嬉しいです!

好きなゲーム

次にゲーム系のブログを書くということで好きなゲームですね!

好きなゲームはフォートナイト、マイクラ、ぷよテト2です。

プレイ時間は

フォートナイト→10000時間以上

マイクラ→3000時間くらい

ぷよテトシリーズ→1500時間くらい

とこんな感じで結構同じゲームに時間を溶かしています。

プレイ時間が長いからゲームがうまい人なのかなと思われることが多いですが基本エンジョイ勢でどのゲームも大体それなりの実力程度しかないです。そのため、初心者の視点に立って解説することが得意です!

他にもシュミレーションゲーム、ローグライクなどのジャンルのゲームが好きでインディーズゲームをあさったりしています。

スキル

一応こういうスキルを持ってるよ!ということで自分のスキルを紹介していきたいと思います!

この資格はCGを開発、設計、または使用する上で基本的な知識を持っているよ!という資格です。

CGって何?って時に学ぶ範囲になってます。

次に基本情報技術者試験

この資格はIT関連で基礎的な知識とプログラムスキルを持ってるよ!という資格です。

IT業界に就職、転職を目指すときに目指す国家資格になってます。

ちなみに国家資格なのに資格の更新が一切ないのでIT業界に行きたい人におすすめの資格になってます。

次にプログラミングということで

C++(C言語を内包)が少しできます。

C++はゲーム制作に向いている言語で処理速度が最上位のプログラミング言語です。

ということでC++でかんたんなゲームを作ることができます。

続いてUnityです

Unityはゲームを簡単に制作できるゲームエンジンです。

C++でゲームを制作するよりも何倍も速い速度でゲームを制作することができ、プログラムをしなくてもノードを用いてゲームを作ることができるゲームエンジンになっています。

さらにC#というプログラミング言語を使用することで処理を細かくカスタマイズすることができるようになっていて初心者からプロまで使用できるゲームエンジンです。

こちらも簡単なゲームを作れるレベルです。

そして、動画編集ですね

動画編集はゆっくりムービーメーカー4とPremiereProを使えます。

簡単なゆっくり実況、テンポの良い通常の編集ができます。

他にも

少しだけ使えるツールなら

3DモデリングツールのMaya

イラスト作成ツールのIllustrator(UIくらいしか作れない)

ドット絵作成ツールのAseprite(始めたばっか)

バージョン管理システムのGitHub

プレゼンテーション制作ツールのPowerPoint

などが使えます。

スキルで紹介したことについては大体説明できるものになっているので、こういうのが知りたいです。という意見があったら是非コメント欄に書いてくれると嬉しいです!

今回は初めての記事というのもあって見づらかったり、伝わりづらい表現だったりあったと思います。

最後まで記事を見てくれた皆さんありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました